中学受験を目指している小学生にとって夏休みの過ごし方というのは成績に大きく差が開くことがあるのでとても大切です。特に、小学6年生ですと入試の直前期でもありますので、夏休みをどのように過ごすかによって合否を分けてしまうと言っても過言ではないでしょう。
夏休みともなると多くの受験生が塾の夏期講習に参加すると思います。周りの受験生たちが夏期講習の授業をたくさん受けるというのを知ってしまうと自分の子供も負けないようにしなければならないって焦ることもあるでしょうが、まずは冷静に対応したいものです。
とはいっても、受験を控えている小学生にとって1か月以上という長期間の夏休みなので、毎日自宅にこもって勉強するというわけにもいきませんので、夏期講習に参加することはとっても有意義な事です。この時期にうなぎ上りに学力をアップさせることが出来れば中学受験で合格もぐーんと身近なものになるでしょう。
夏期講習は受けること自体はとても意味のあるものなのですが、ただ受けるだけでは思うような成果を上げることが出来ないです。いかに上手に活用していくのかということをよく考えたうえでバランスのとれた充実の夏休みにしていくようにしましょう。
夏は受験勉強の山場だと考えているご家庭も多いでしょう。この夏は悔いが残らないように思いっきり勉強を頑張って一気に成績を上げたいという気持ちは誰もの共通の心理だと思います。でも、その気持ちが強すぎると、毎日のように朝から晩まで夏期講習の授業を入れてしまえばいいと考えてしまう人も出てきます。
たしかに、夏休みは苦手な科目も一気に復習して苦手意識を取り除きたいですし、志望校での出題に耐えられるレベルの学力を身に付けたいというのが本音です。でも一方で、あまり授業を詰め込みすぎてしまうと復習が十分にできなくなってしまうなどの消化不良を起こしてしまうことがあるので注意が必要です。
毎日の勉強のペースはしっかりと守りながら、そのペースメーカーとして夏期講習を受講していくことが一番良い方法のように思います。子供にとってどれくらいの日程を夏期講習に参加するのがバランスがとれているのかということを考えてみるといいですよ。
中学受験もそろそろ近づいてくる季節ですので、夏休みの間にやりたいことは山の様にあるかもしれません。ただ、いくら夏休みが長いとはいってもすべてを完璧にこなしていこうとするのであれば少し無理が生じてしまうこともあります。そうならないためにも、この夏にやるべきことを整理してみましょう。
そもそも中学受験の受験勉強に終わりはありません。いくら勉強してもまだ不安な気持ちを取り去ることはできないのです。むしろ、子供の現状の学力レベルを冷静に見つめたうえで、この夏に優先的にやっておきたいことを明確にしてみると優先順位が明確になってきます。
最優先の課題は苦手な科目の対策と言えるでしょう。なので、できれば夏期講習は苦手な科目を重点的にスケジュールを入れてみるといいのではないでしょうか。毎日の勉強は予習や復習が中心となりますので、夏期講習での授業もこれをこなしていけるかどうか時間配分を考えてみるのです。
受験前の大切な時期ですので、自宅で一人で勉強を続けるというのは不安に感じてしまいます。周りの受験生の子供たちとある程度の接する機会があることで、子供にとってもモチベーションを維持していくことが出来ますし、みんな頑張っているんだからという良い刺激を受けることもできます。
もちろん、レッスンも受験を意識してくる時期ですのでいつも以上に熱がこもってくることが多いので、気持ちを高揚させる意味でも夏期講習というものはとても意味があるものだと思います。なので、是非とも積極的に参加してみることがおすすめです。
夏休みの間にしっかりと計画を立てて、コツコツと勉強を積み重ねていくと子供の学力は間違いなく各段に良くなっていくでしょう。そのためにも目的を明確にして、気持ちを強く持っていくことが大切になってきます。